<目次>
<Sponsored Link>
片手で食器を洗う時に困ることありますか?
入院時に病前から行っていた料理を再度行えるようになりたいと希望される方に出会うことは少なくありません.脳卒中サバイバーにおいても同様で,パートナー,お孫さんに料理を再び提供したいなど,その理由は様々ですが,いずれも退院後の生活において役割,そして充実感を得るために非常に大切なことだと思います.
料理は,ほぼ毎日行う生活に欠かせない家事の1つであり,脳卒中を発症する前に台所に立ち,食事を準備していた方にとっては大切な生活活動になります.料理はしないまでも,自分の使ったコップやお皿は自分で洗っている方もいるかと思います.
最近は,食器を洗う際に,食洗機を使う方もいらっしゃいます.しかし,「子供が独立したこともあって,食後にはパートナーとの2名分の食器を洗うだけだから,沢山ではないので手で洗いますよ!」という方とお会いすることも少なくありません.
そこで,今回は,片手で茶碗を洗う際の工夫について共有したいと思います.
やってみて分かった!片手で茶碗・食器を洗うための工夫
茶碗の内側と外側で洗い方を変える
実際にお皿を片手で洗ってみると,お皿を洗おうとすると茶碗が動いてしまいますので,固定しながら洗うことが必要になります.実際に茶碗を洗うことができた方法を紹介します.
1.茶碗の内側を洗う
茶碗の内側を洗う時には,手のひら側にスポンジを置いて,茶碗のヘリを握るようにして擦ります.一度握ったら,茶碗を少し回して,再び握る.これを繰り返して一周すると茶碗の内側を洗うことができます.
2.茶碗の外側を洗う
茶碗の外側の側面,及び,縁と底面を洗う方法は,どこかに固定したスポンジに茶碗を擦り付けることによって行うことができます.今回の動画では,シンクの洗剤を置いておく入れ物の間にスポンジを挟むことによって実現しています.
▶︎ スポンジを浮かせて固定できるスポンジホルダー
茶碗の外側を洗う時に,スポンジを置くタイプの物だとスポンジを洗いやすい場所にセットしてお皿を擦り付けるのが難しかったりします(実際に,上記で紹介した方法では,スポンジに石鹸がついている影響もあり,スポンジがズレてきてしまうことがありました).
スポンジホルダーとして食器を擦り付ける時に邪魔にならずに,洗う洗うことができればいいなと思い探してみると,以下のような商品がありましたので紹介しておきます.レビューしてみたいですね.
▶︎ スポンジを麻痺手で持ち,お皿を非麻痺手で動かし洗う
麻痺手でスポンジを握っておくことが可能であれば,麻痺手でスポンジの一部を握り,そのスポンジに対して非麻痺手で持った茶碗を擦ることで食器を洗う方法も検討することができます.
<Sponsored Link>
星の評価・SNSのフォローをお願いします!
このページのトップの星の数で,この動画のみなさんへの有用性を確認しています.星をつけてもらえると嬉しいです!
また,SNSでの発信もしていますので,フォローお願いします.
登録者の数で,新たな催しを検討していいきます.
2kaku-me【ニカクメ】 公式アカウント
▷YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC_eC5s-K5PhCNrnAgujpFoQ
▷Facebook:https://www.facebook.com/nikakume
▷Twitter : https://twitter.com/nikakume
▷LINE@:https://line.me/ti/p/@338nebes.
最新情報をお届けします
Twitter で@nikakumeをフォローしよう!
Follow @nikakume
コメントを残す