日常生活のコツ
脳卒中当事者、療法士が考える生活のコツを動画で発信していきます
2022.07.23
片手で刃が出せる携帯ハサミ:袋の開封に便利なグッズ
<目次> 片手で袋を開ける工夫,どうしてますか? 手のに収まる携帯ハサミが意外と便利! 紹介した商品の購入先 関連動画 この情報への評価・SNSのフォロー・コメントはこちら <広告> 1. 片手で袋を開ける工 […]

2022.06.15
じゃがいもの皮を剥く:釘つきまな板を使わない方法
<目次> じゃがいもの皮剥きで困っていませんか? 麻痺手も参加させることでじゃがいもを固定して皮が剥ける 関連動画 この情報への評価・SNSのフォロー・コメントはこちら <広告> 1. じゃがいもの皮剥きで困っていま […]

2022.06.11
麻痺手を使い野菜を安全に薄く・細く切る方法
<目次> 麻痺手を使い野菜を薄く切ることに困っていませんか? 2つのコツで麻痺手を使って野菜を薄く切れる 関連動画 この情報への評価・SNSのフォロー・コメントはこちら <広告> 1. 麻痺手を使い野菜を薄く切 […]

2022.05.21
玉ねぎを半分に切る時のコツ
<目次> 玉ねぎがスムーズに切れずに危ない思いはしていませんか? 包丁の刃の入れ方を見直してみる 関連グッズの紹介 関連グッズの紹介 この情報への評価・SNSのフォロー・コメントはこちら <広告> 1. 玉ねぎが […]

2022.05.17
人参の皮をむく〜釘付きまな板を使わず「鍋蓋」を使い固定する方法〜
<目次> 野菜の皮むきに困っていませんか? 釘付きまな板を”使わずに”人参の皮をむく方法 関連道具 料理の関連動画 この情報への評価・SNSのフォロー・コメントはこちら <広告> 1.野菜の皮むきに困っていませんか? […]

2022.03.02
袖のボタンの着脱〜ボタンエイドを使った方法〜
<目次> 長袖シャツの袖のボタンを片手で着脱に困っていませんか? ボタンエイドを使うことで着脱が行いやすくなる 紹介したボタンエイドの購入先 袖ボタンの着脱に関する関連動画 この情報への評価・SNSのフォロー・コメントは […]

2022.01.16
下肢装具を付けて ”ひも靴”の脱ぎ履き
<目 次> 下肢装具を付けた時,靴の選択肢を増やすには? 装具を付けても靴の着脱がしやすくなる “くつ紐への工夫” 紹介商品の購入先 関連動画 この情報への評価,公式SNSのフォロー,コメントはこちら <広告> […]

2021.12.04
磁石で靴紐を留めるグッズ〜紐が緩まず,脱ぎ履きも楽に!〜
<目 次> 好きな靴を履くために,靴紐に困っていませんか? 靴の脱ぎ履きを円滑にして,靴紐も止められるグッズ 購入先 靴紐に関する関連情報 この情報への評価・SNSのフォロー・コメントはこちら ※ 情報提供:rik […]

2021.12.02
麻痺手の手首を使ってタオルを絞る方法
<目 次> タオルや雑巾を絞ることで困っていませんか? 麻痺手の手首を使いタオルを絞る方法 関連動画 この情報への評価・SNSのフォロー・コメントはこちら <広告> 1. タオルや雑巾を絞ることで困っ […]

2021.09.15
洗体タオルを安定して持つ方法〜体をしっかりと擦るための提案〜
<目次> タオルを握らなくても背中を擦ることはができる? 握らずに持てるループ付きタオルの持ち方 ループ付きタオルの購入 入浴や洗体に関する情報 この情報への評価・SNSのフォロー・コメントはこちら <広告> 1. […]