日常生活のコツ
脳卒中当事者、療法士が考える生活のコツを動画で発信していきます-360x240.png)
2017.07.20
握らなくてもペットボトルの蓋を開ける方法
柔らかくなるペットボトルに適応する必要がある 暑い日が続く最近.水分補給をする際に,缶とは違い,飲み切らなくてもいいペットボトルに入った飲み物はとても重宝しますね.しかし,最近はペットボトルの容器は薄く,柔らかく変わって […]

2017.06.01
脳卒中当事者がオススメする「ビジネスシューズ」
脳卒中後に会社へ出勤するために,悩まさせられるモノの1つが「ビジネスシューズ」です. その理由は, 1.靴紐がほどけた時の事を考えると,紐履はあまり適さない. (もし紐がほどけてしまったら,紐が結べても,時間がかかる) […]
-360x240.png)
2017.04.27
カードを取り出す(やりにくい例)
特に,都心においては通勤などでICカードを毎日使うことがあります. その時に必要になるのは,ICカードへのお金をチャージすることです. 定期券入れのようなカードケースを使っている場合は, カー […]
-360x240.png)
2017.04.27
麻痺手を使って薬袋を開ける
摘めないと薬の袋は開けられないか? 脳卒中サバイバーの方々において,再発予防のために降圧剤など様々な薬を処方されれていることがあります. 薬がプラスチックとアルミで挟まれたPTPという包装であれば,薬を押し出すだけですが […]

2017.04.21
当事者オススメ「簡単に脱げる靴」
ビジネスシューズの多くは,紐靴です. 脱ぐだけなら紐をほどけば良いものの,履く時のことを考えると,ほどきたくない... しっかり紐が結べなければ,歩き途中でほどけてしまっては大変. ならば,紐をゆるく閉めておけばいいかと […]