
2024.06.18
爪切りから”爪削り”へ!安全に爪を管理できるグッズ
<目次> 爪切りに困っていませんか? 電動で爪が削れる便利グッズ 製品購入先 この情報への評価・SNSのフォロー・コメントはこちら <ADVERSISEMENT> 爪切りに困っていませんか? 病院では,身なりを整え […]

2022.05.17
人参の皮をむく〜釘付きまな板を使わず「鍋蓋」を使い固定する方法〜
<目次> 野菜の皮むきに困っていませんか? 釘付きまな板を”使わずに”人参の皮をむく方法 関連道具 料理の関連動画 この情報への評価・SNSのフォロー・コメントはこちら <広告> 1.野菜の皮むきに困っていませんか? […]

2022.03.02
袖のボタンの着脱〜ボタンエイドを使った方法〜
<目次> 長袖シャツの袖のボタンを片手で着脱に困っていませんか? ボタンエイドを使うことで着脱が行いやすくなる 紹介したボタンエイドの購入先 袖ボタンの着脱に関する関連動画 この情報への評価・SNSのフォロー・コメントは […]

2021.06.01
脳卒中サバイバーに向けたネクタイを片手で締める方法
ネクタイを結ぶことに困っていませんか? ネクタイを締める機会は,クールビスや衣服の自由度が格段に増したこともあり,かなり限られてきているかと思います.それでもまだ,ビジネスシーンでは冬にはネクタイをつけることが義務付 […]

2020.07.18
手が足指に届かなくても靴下が履ける道具
<目次> 靴下を脱ぎ履きに困っていませんか? 靴下を脱ぎ履きする際の便利グッズ「ソックスライダー」 購入先(Amazon) この情報の評価・SNSのフォローお願いします! 靴下を脱ぎ履きに困っていませんか? 靴下を脱ぎ履 […]

2019.09.21
片手でプラスチック容器を開ける
<目次> プラスチック容器の開け方は,両手と片手では違う 片手でプラスチック容器を開けるコツ このコンテンツへのコメント,SNSのフォローはこちら <SPONSORED LINK> プラスチック容器の開け方は […]

2019.09.18
片手で髪を結ぶアイディア紹介 〜ポニーテール〜
<目次> ヘアスタイルを整えることも大事なオシャレ 壁を使って髪を抑えながら片手で髪を縛る! 髪をお団子の様にまとめるとゴムを通しやすい!? 関連動画 星の評価・SNSのフォロー,コメントはこちら <Sponsore […]

2019.09.06
片手で卵を割る
料理やお菓子づくりでよく使う「卵」 卵を割る時,両手を使って行う方が多いかと思います. 脳卒中後の後遺症である運動麻痺は手指に影響がですいので,細かい繊細な動きが難しくなることがあります.そのため,卵の殻を割ろうとした際 […]

2019.01.21
麻痺手でフォークとスプーンを使って食べる!
今回ご紹介させて頂く動画は,食事場面です. 1つ目は,「ステーキをフォークで押さえて切る」様子です! 麻痺後,最初に麻痺手でナイフとフォーク使った時に撮影されものです. 麻痺手でフォークを使い,ステーキをしっ […]

2018.11.02
麻痺手を使いポーチのファスナーを開閉
服のファスナーの開閉に使える道具として「脳卒中cafe」が発信しているチャームを使うことで, 麻痺手を使い服のファスナーを引き上げることができる,という動画を紹介しました. 素晴らし […]