
2024.06.18
爪切りから”爪削り”へ!安全に爪を管理できるグッズ
<目次> 爪切りに困っていませんか? 電動で爪が削れる便利グッズ 製品購入先 この情報への評価・SNSのフォロー・コメントはこちら <ADVERSISEMENT> 爪切りに困っていませんか? 病院では,身なりを整え […]

2024.04.29
本を開く”おもり” 〜閉じる本のイライラから解放する便利グッズ〜
1.読書中に本が閉じてしまう煩わしさを感じていませんか? 私自身は脳卒中サバイバーでなく,作業療法士というリハビリテーションの一端を担う職業人として活動をしています.ある時,調べ事をする過程で,全てをインターネットで […]

2023.03.16
片手で袖をまくる工夫
目次 片手で袖をまくることに困っていませんか? 当事者が実践!袖をまくる工夫 関連動画 3-1. 片手で料理〜シチューを作る〜 3-2. 片手で雑巾を絞る方法 3-3. 麻痺手の手首を使ってタオルを絞る 公式LINE […]

2022.12.22
チャック付き袋を片手で開ける工夫!
<目次> チャック付き袋を片手で開封することに困っていませんか? チャック付き袋を片手で開封する工夫!! 関連グッズ 開封物の関連動画 ニカクメの公式LINE,SNSはこちら <Sponsored Link> 1 […]

2022.09.14
膝を使って手の爪を切る
<目次> 片手で手の爪を切るにはどうしたらいいか? 膝を使うことで手の爪が切れる! 爪切り関連の自助具紹介 爪切り関連のニカクメ動画 公式LINE@・YouTube公式チャンネルのリンクはこちら <広告> 1.片手で […]

2022.07.23
片手で刃が出せる携帯ハサミ:袋の開封に便利なグッズ
<目次> 片手で袋を開ける工夫,どうしてますか? 手のに収まる携帯ハサミが意外と便利! 紹介した商品の購入先 関連動画 この情報への評価・SNSのフォロー・コメントはこちら <広告> 1. 片手で袋を開ける工 […]

2022.06.15
じゃがいもの皮を剥く:釘つきまな板を使わない方法
<目次> じゃがいもの皮剥きで困っていませんか? 麻痺手も参加させることでじゃがいもを固定して皮が剥ける 関連動画 この情報への評価・SNSのフォロー・コメントはこちら <広告> 1. じゃがいもの皮剥きで困っていま […]

2022.06.11
麻痺手を使い野菜を安全に薄く・細く切る方法
<目次> 麻痺手を使い野菜を薄く切ることに困っていませんか? 2つのコツで麻痺手を使って野菜を薄く切れる 関連動画 この情報への評価・SNSのフォロー・コメントはこちら <広告> 1. 麻痺手を使い野菜を薄く切 […]

2022.05.21
玉ねぎを半分に切る時のコツ
<目次> 玉ねぎがスムーズに切れずに危ない思いはしていませんか? 包丁の刃の入れ方を見直してみる 関連グッズの紹介 関連グッズの紹介 この情報への評価・SNSのフォロー・コメントはこちら <広告> 1. 玉ねぎが […]

2022.05.17
人参の皮をむく〜釘付きまな板を使わず「鍋蓋」を使い固定する方法〜
<目次> 野菜の皮むきに困っていませんか? 釘付きまな板を”使わずに”人参の皮をむく方法 関連道具 料理の関連動画 この情報への評価・SNSのフォロー・コメントはこちら <広告> 1.野菜の皮むきに困っていませんか? […]