
2021.02.21
脳卒中サバイバーの方に役立ったトイレットペーパーを片手でちぎる方法
<目次> 片手でトイレットペーパーをちぎるのは大変 トイレットペーパーを片手で切る方法 トイレットペーパーを片手で切る便利グッズ この情報に関する評価・コメント・SNSフォローはこちら <Sponsored Lin […]

2020.10.30
指の筋肉を伸ばしてストレッチするための道具
指・手首を曲げる筋肉をストレッチできる道具 脳卒中後には手指を伸ばす筋肉よりも,曲げる筋肉の緊張が高まりやすくなる傾向があります.そのため,手指を曲げる筋肉をストレッチすることを体のメンテナンスとして行っている […]

2020.10.22
片手での料理の時に便利!食材をこぼさずに水が切れる“ザル・ボウルの一体型グッズ”
<目次> 1. お米や野菜を洗う時に水がしっかり切れないことはありますか?2. ボウルとザルが一体型になった便利グッズ3. 「ミラくる ザル・ボウル」の購入先(Amazon .com)4. 関連動画5. 星の評価・SNS […]

2020.10.08
ボウルが滑らず食材が混ぜやすくなる:両面吸盤シート
<目次> 食材をかき混ぜる時,ボウルが動いて大変な思いはしてないですか? 両面吸盤シートでボウルが動かずかき混ぜられる! 購入先(Amazon) 星の評価・SNSのフォロー,コメントはこちら 食材をかき混ぜる時,ボウルが […]

2020.09.06
脳卒中サバイバー考案!片手で野菜の皮がむける道具「片手deむけ~る♪」
<目次> 片手での野菜の皮むきは難しい 改良されたT字型ピーラー「片手deむけ〜る♪」 片手調理の関連情報 評価・コメント欄 片手での野菜の皮むきは難しい 主に片手で調理をする時に必要になるけれど,大変なことの1つに […]

2020.08.30
脳卒中サバイバー考案!片手で食パンにバターが塗れるお皿「片手de ぬれーる♪」
<目次> 片手でパンにバターを塗る時に困ることはありませんか? パンにバターやジャムを塗る時に便利なお皿「片手de ぬれーる♪」 「片手de ぬれーる♪」の購入希望はこちら 星の評価・SNSのフォロー,コメントはこちら […]

2020.08.16
事務クリップで作る簡易版ボタンエイド
身の回りのもので作る簡易版ボタンエイド 事務クリップを使って簡易的なボタンエイドのような役割を再現することも可能です.どうしてもサイズが小さくなりますので,あくまでも仮の道具としての使用と考えた方が良いです. また先 […]

2020.08.15
ボタンが留めやすくなる道具:ボタンエイド
指を使わずにボタンを留められるボタンエイド 大きなボタンだと留められけれど,小さいボタンだと留めにくいという場合はないでしょうか?また,ボタンの半分入るけど,通しきれないという場合もあるでしょか? 運動麻痺により手がスム […]

2020.07.18
手が足指に届かなくても靴下が履ける道具
<目次> 靴下を脱ぎ履きに困っていませんか? 靴下を脱ぎ履きする際の便利グッズ「ソックスライダー」 購入先(Amazon) この情報の評価・SNSのフォローお願いします! 靴下を脱ぎ履きに困っていませんか? 靴下を脱ぎ履 […]

2020.06.12
ネックレスが片手でも付けやすくなる便利グッズ
ネックレスを付けることをより簡単に! 本サイトを見てくださっている脳卒中サバイバーの方から頂いた情報です!(実生活を送る上で必要だったこと,またその対処法を教えていだだけて,本当に感謝です!ありがとうございます) ネッ […]