
2024.06.18
爪切りから”爪削り”へ!安全に爪を管理できるグッズ
<目次> 爪切りに困っていませんか? 電動で爪が削れる便利グッズ 製品購入先 この情報への評価・SNSのフォロー・コメントはこちら <ADVERSISEMENT> 爪切りに困っていませんか? 病院では,身なりを整え […]

2022.03.02
袖のボタンの着脱〜ボタンエイドを使った方法〜
<目次> 長袖シャツの袖のボタンを片手で着脱に困っていませんか? ボタンエイドを使うことで着脱が行いやすくなる 紹介したボタンエイドの購入先 袖ボタンの着脱に関する関連動画 この情報への評価・SNSのフォロー・コメントは […]

2022.01.16
下肢装具を付けて ”ひも靴”の脱ぎ履き
<目 次> 下肢装具を付けた時,靴の選択肢を増やすには? 装具を付けても靴の着脱がしやすくなる “くつ紐への工夫” 紹介商品の購入先 関連動画 この情報への評価,公式SNSのフォロー,コメントはこちら <広告> […]

2021.12.04
磁石で靴紐を留めるグッズ〜紐が緩まず,脱ぎ履きも楽に!〜
<目 次> 好きな靴を履くために,靴紐に困っていませんか? 靴の脱ぎ履きを円滑にして,靴紐も止められるグッズ 購入先 靴紐に関する関連情報 この情報への評価・SNSのフォロー・コメントはこちら ※ 情報提供:rik […]

2021.03.24
背中のファスナーを引き上げる:ワンピースを着る時に役立つ方法
ワンピースを着るときに必要になる背中のファスナーを閉めるには? 背中のファスナーを引き上げるのって大変ですよね.特に,後でファスナーを閉める機会は,ワンピースを着る機会がある方ほど強く感じるのではないでしょうか? 手 […]

2020.08.15
ボタンが留めやすくなる道具:ボタンエイド
指を使わずにボタンを留められるボタンエイド 大きなボタンだと留められけれど,小さいボタンだと留めにくいという場合はないでしょうか?また,ボタンの半分入るけど,通しきれないという場合もあるでしょか? 運動麻痺により手がスム […]

2019.12.21
杖を使っている脳卒中サバイバーに役立つ杖専用の手袋〜外でも手が暖かい〜
杖を持つ手が冷たくて困ることはありませんか? 冬になってくると,外出する時には手袋をしたくなりますね.脳卒中サバイバーの方で,手袋を使わずに素手で外出されている方にお会いしたりましす. その理由を尋ねると,手袋がつ […]

2019.08.15
片手で髪の毛を乾かす
髪の毛を乾かす + 整髪の時にどう工夫するか? 体の清潔を保つために必要な入浴中の動作を振り返ってみると,片手で補えることと,補い難い事があります.例えば,ポンプからシャンプーを出すことは,ポンプの出口部分を握り込む […]