季節に依存する更衣動作の問題点
季節に合わせて服が変わるように,入院中に病院へ持ってくる服の種類も変わります.夏であれば,Tシャツなどの半袖などが多く,一方,冬など肌寒い季節では,長袖,そして,羽織りものの上着も合わせて用意される方が多い印象です.
その影響か,夏場に入院された場合,退院された後に秋・冬を迎え,上着の着方でお困りになったという声を耳にしたことがあります.したがって,季節に依存した練習だけでなく,一年を見据えた更衣動作の方法を入院中に解決しておくことは,長期的な視点で見た時には必要ではないかと考えています.
上着には,様々な種類がありますが,今回は,「前開きの上着の方法」を紹介します.シャツ,カーディガン,ジャケット,アウターなど使用場面が多いと判断したからです.補足ですが,今回の方法であれば,オーバーサイズの服でなくても脱いだり,着たりできるようになるかと思います.
1つの方法として,お役に立てば幸いです.
前開きの上着を切る時・脱ぐ時のポイント
▶︎上着を着る時のポイント
上着を切る時のポイントは,2つです.
ポイント1は,動きにくい手の方から袖を通して,肩が完全に隠れる首元まで上着を引き上げることです.
ポイント2は,背中の服を腰までしっかりと持ってきておいて,襟元の服を少しずつたぐり寄せて,上着で反対側の肩が覆い隠せるくらいまで引き寄せることです.
ジッパーの上げ方は,多くのかたがお困りになる点として上げられる生活動作の一つです.以前にアップした動画「S字フックで服のファスナーを上げる」へのリンクはページの最下段の関連動画に掲載しています.
是非,合わせてご覧ください!
▶︎上着を脱ぐ時のポイント
上着の脱ぐ時のポイントは6つです.
ポイント1は,動かしにくい方の肩にかかっている服をめくり,脱ぐことです.
ポイント2は,動かしやすい方の肩にかかっている服をめくり脱ぐことです.
ポイント3は,背中から服を下へひっぱり下げることです.
ポイント4は,よく動く方の肘が出るくらいまで引き下げることです.
ポイント5は,よく動く方にある上着を,太腿の下に挟みこみ固定を作ります.
ポイント6は,服に肘が引っかからないように抜くこと.
(*ポイント4でしっかりと肘近くまで服を下げられるとこの工程が非常に楽にできます.)
今回は,上着の着方,脱ぎ方のポイントを取り上げました.外出する際には特に上着の着脱は必要になりますので,今回の発信が,脳卒中サバイバーの方々の外出の後押しにつながれば幸いです.
そして,ファッションの視点から.より脱ぎやすくするためには1サイズ大きめの服にすることで解決できる方法もあります.好みであれば構いませんが,脱ぎ方がわからないからという理由の方に今回の情報が役立てば嬉しいです!
星の評価・SNSのフォローお願いします!
このページのトップの星の数で,この動画のみなさんへの有用性を確認しています.
星をつけてもらえると嬉しいです!
また,SNSでの発信もしていますので,フォローお願いします.
登録者の数で,新たな催しを検討していいきます.
2kaku-me【ニカクメ】 公式アカウント
▷YouTube:チャンネル登録はこちら
▷Facebook:https://www.facebook.com/nikakume
▷Twitter : https://twitter.com/nikakume
▷LINE@:https://line.me/ti/p/@338nebes.
関連動画
麻痺手を使いながら,上着のファスナーを上げる方法です
最新情報をお届けします
Twitter で@nikakumeをフォローしよう!
Follow @nikakume
コメントを残す